SSブログ
前の10件 | -

2013年7月10日(水) 友引 [旧暦六月三日] ウルトラマンの日 [今日は何の日?]

130710.jpg

2013年7月10日(水) 友引 [旧暦六月三日] ウルトラマンの日
納豆の日、国土建設記念日,建設省開庁記念日、指笛の日、ブナピーの日、
LPガス消費者保安デー(毎月)、植物油の日(毎月)、金比羅の縁日(毎月)

◆四万六千日

●甲子革令の為、康保に改元。968年に安和に改元(964)
●辛酉革命により永治に改元。1142年に康治に改元(1141)
●伊能忠敬が測量を始め門弟らが完成させた『大日本沿海輿地全図』を幕府に献上 (1821)
●東京帝大の法・理・文学部で卒業式。日本初の学士号授与(1879)
●東京女子師範学校で、予科を廃し付属高等女学校が設置される(高等女学校の始め)(1882)
●明治政府が、医療服薬を行わず禁厭祈祷のみを行う治療術を禁止する(1882)
●大阪の朝日新聞社が買収した『めさまし新聞』が『東京朝日新聞』に改題して新創刊(1888)
●山陽鉄道・龍野~有年(現在の山陽本線)が延伸開業(1890)
●パリの地下鉄が開通(1900)
●大日本体育協会(現・日本体育協会)設立(1911)
●東京・新橋倶楽部で日本初のタクシー会社・タクシー自動車株式会社の創立総会(1912)
●「簡易生命保険法」公布(1916)
●岩波文庫創刊(文庫本のはじまり)(1927)
●銀行が土曜半休制度を実施(1928)
●米艦載機延べ1200機が関東全域に来襲(1945)
●「刑事訴訟法」改正公布。被告人の地位を強化(1948)
●建設院の改称により建設省が発足(1948)
●日本文化放送が初の深夜放送を開始(1954)
●奈良県の大峰山竜泉寺が1300年年間女人禁制だった境内を開放(1960)
●当時世界最大のタンカー「日章丸」が進水(1962)
●「ウルトラマン」、放送開始(1966)
●福井県の京福電鉄丸岡線(本丸岡~西長田7.6km)がこの日限りで廃止(1968)
●秋田県の秋田中央交通(八郎潟~五城目3.8km)がこの日限りで廃止(1969)
●月刊「ぴあ」創刊(1972)
●国鉄(当時)・中央西線の特急「しなの」に振り子電車が採用され営業運転開始(1973)
●京都市、古都保存協力税実施。反対寺院、拝観停止(1985)
●エリツィンがロシア共和国大統領に就任(1991)
●ビルマの軍事政権に6年間自宅軟禁されていたアウン・サン・スー・チーが解放(1995)
●鹿児島県出水市境町針原地区で7月7日から雨が降り続いたため、土石流が発生。21人が死亡(1997)
●寝台特急「瀬戸」と「出雲」を285系電車に置き換え(「サンライズ瀬戸」・「サンライズ出雲」運転開始)(1998)
●日本最初の立体商標が登録される(1998)
●NTTドコモが"おサイフケータイ"サービスを開始(2004)
●MLBオールスターゲームで、イチロー(シアトル・マリナーズ)が史上初のランニング本ホームラン。日本人初のMVPに輝く(2007)
●プロ野球東京ヤクルトスワローズのマスコット「つば九郎」が、連続出場記録1000試合達成(2008)


誕生:ジャン・カルヴァン(仏:宗教改革者1509)
   カミーユ・ピサロ (仏:画家1830)
   マルセル・プルースト(仏:作家『失われた時を求めて』1871)
   ジョルジオ・キリコ(伊:画家1888)
   カール・オルフ(作曲家1895)
   円谷英二(映画監督1901)
   K.アルダー(独:有機化学者(1950年ノーベル化学賞)1902)
   ソール・ベロー(米:作家『オーギー・マーチの冒険』(1976年ノーベル文学賞)1915)
   オーウェン・チェンバレン(米:物理学者(1959年ノーベル物理学賞)1920)
   ボボ・ブラジル(米:プロレス1924)
   ベルナール・ビュッフェ (仏:画家1928)
   和久峻三(作家『仮面法廷』1930)
   米倉斉加年(俳優1934)
   吉田ルイ子(フォト・ジャーナリスト1938)
   松島トモ子(女優1945)
   大杉久美子(歌手1950)
   安藤しげき(漫画家1953)
   吉村よう(声優1954)
   布施博(俳優1958)
   村山由佳(小説家『星々の舟』1964)
   沢村一樹(俳優1968)
   高山トモヒロ(お笑いタレント1968)
   小泉孝太郎(俳優1978)
   佐藤夕美子(女優1978)
   ヒトミ(歌手(Yellow Generation)1985)
   ユウキ(歌手(EE JUMP),後藤真希の弟1986)
   はすの上けろっぴ (サンリオキャラ1987)
   矢崎広(俳優,声優1987)
   林丹丹(女優1989)
   虎南有香(タレント1989)
   河地優太(タレント1990)
   前田敦子(タレント(AKB48)1991)
   三宅ひとみ(タレント1992)
   新垣桃菜(タレント(JK21)1993)
   八木俊彦(俳優1993)
   新垣佑斗(タレント1995)
   加藤玲奈(タレント(AKB48)1997)


誕生花:風鈴草(ふうりん草) (Canterbary Bell)
花言葉:感謝

誕生石:ブラッドストーン(bloodstone)
石言葉:勇敢

誕生色:ペールパステルブルー
色言葉:優しさ・甘美・謙虚

誕生星:パイ・プピス (とも座π星)
星言葉:自分を捨てる奉仕の精神

誕生果:夕張メロン
実言葉:盲目の恋


【納豆の日】
1981年関西での納豆消費拡大のため、関西納豆工業協同組合が7月10日の語呂合わせで「納豆の日」を作った。
1992年には全国納豆工業協同組合連合会があらためて「納豆の日」を制定した。ただし納豆はもともと冬の季節感の強いもので、冬の季語ともなっていた。「納豆時」は冬である。したがって7月10日の納豆の日には異論も多い。

【国土建設記念日,建設省開庁記念日】
1948(昭和23)年、建設院が省に昇格して建設省(現在の国土交通省)が開庁した。2001(平成13)年の中央省庁再編により、運輸省・国土庁等と合併して国土交通省となった。

【ウルトラマンの日】
 1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始された。『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定だった。しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになった。そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映した。

【指笛の日】
2006(平成18)年6月、沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定。「指笛」とは、口の中に指を入れて音を鳴らすもので、沖縄の音楽や、祭、応援などに欠かせないものである。7はかぎ形に人差指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから。
10は十本の指を使って様々な吹き方ができることから。
また、エイサーの盛んな夏の初めがふさわしいとして7月を記念日とした。

【ブナピーの日】
2002年のこの日、ブナシメジを品種改良したホワイトぶなしめじの「ブナピー」が、きのこのトップメーカーであるホクト株式会社から発売されたことから同社が制定。「ブナピー」はその食感の良さとほのかな甘みで、サラダや和え物、炒め物、味噌汁、カレーなど、いろいろな料理に合うのできのこの苦手なこどもにも人気がある。

【四万六千日】
寺や神社の縁日で、この日に参詣した者には4万6千日参詣したのと同じご利益や功徳があるとされている。東京では浅草、護国寺の四万六千日(7月10日)、愛宕神社の千日詣(6月24日)、京都では愛宕神社の千日詣(7月31日)が有名である。












2013年7月9日(火) 先勝 [旧暦六月二日] ジェットコースターの日 [今日は何の日?]

130709.jpg

2013年7月9日(火) 先勝 [旧暦六月二日] ジェットコースターの日

クジラの日(毎月)、クレープの日(毎月)、パソコン救急の日(毎月)、パソコン検定の日(毎月)

◆鴎外忌

●京都大地震(M7.4)。近江・山城・大和に被害(1185)
●江戸に夏雪、降る(陰暦6月1日)。驚いた江戸町民は本郷に神社を建てて富士山の神をまつり、6月1日(旧暦)を例祭に(1615)
●幕府、日章旗を日本国総船印に制定(国旗として正しく制定されるのは1870年)(1854)
●第1回ウィンブルドン・テニス開催(1877)
●東京府が各区に一校ずつ庶民夜学校を設置(1879)
●東京YMCAに初の温水プールがオープン(1917)
●森鴎外、没。61歳(1922)
●在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行(9月4日まで2千枚以上)(1940)
●ラッセル・アインシュタイン宣言。アインシュタイン、湯川秀樹ら科学者8人が核兵器による人類滅亡の危険性を各国首脳に警告(1955)
●東京・後楽園遊園地オープン。ジェットコースターが初めて日本に登場(1955)
●アラスカ州のリツヤ湾で高さ500メートルの観測史上最大の津波を観測(1958)
●滋賀県の江若鉄道の一部(膳所~浜大津2.2km)がこの日限りで廃止(1965)
●石川県の北陸鉄道山中線(大聖寺~山中8.9km),山代線(新動橋~河南6.34km)がこの日限りで廃止(1971)
●「日華民間航空協定」調印。日本~台湾空路が再開(1975)
●大井川鐵道が、本線上では日本初のSLの動態保存運転を開始(1976)
●キヤノンが世界初の完全自動化カメラ「スナッピィ50」を発売(1982)
●徳島ラジオ商事件の富士茂子さんが無罪。刑事事件初の死後再審無罪(1985)
●韓国政府が金大中ら政治犯2335人を赦免、復権を許可(1987)
●JR東海東海道本線金山駅開業。名鉄金山橋駅が移転、金山駅に改称。JR・名鉄・名古屋市営地下鉄を一体化し、「金山総合駅」となる(1989)
●山梨サリン事件。上九一色村のオウム真理教の施設近くの住民から「悪臭がする」と警察に届け出。 後に一帯の土壌などからサリン生成の残留物質が検出される(1994)
●神戸少年殺人事件の14歳の容疑者の写真を掲載した写真週刊誌『フォーカス』発売。全国書店で不売行動が起こる(1997)
●寝台特急列車(ブルートレイン)「瀬戸」がこの日限りで廃止(1998)
●日本科学未来館が開館(2001)
●アフリカ連合が発足(2002)
●シベリア航空778便着陸失敗事故(2006)
●南スーダン共和国がスーダン共和国より独立(2011)


誕生:堀河天皇(善仁親王) (天皇(73代)1079)
   光嚴天皇(量仁親王) (天皇(北朝初代)1313)
   レスピーギ (伊:作曲家1879)
   神谷正太郎(経営者1898)
   朝比奈隆(指揮者1908)
   B.R.モッテルソン(デンマーク:物理学者(1975年ノーベル物理学賞)1926)
   O.J.シンプソン (米:アメリカンフットボール1947)
   細野晴臣(ミュージシャン(YMO)1947)
   エド山口(タレント,モト冬樹の兄1948)
   稲垣潤一(ミュージシャン1953)
   トム・ハンクス(米:俳優1956)
   南流石(振附師,ダンサー1958)
   浅野ゆう子(女優1960)
   久本雅美(タレント(WAHAHA本舗)1960)
   ヒロ杉山(イラストレーター1962)
   高見知佳(タレント1962)
   可愛かずみ(タレント1964)
   高河ゆん(漫画家1965)
   松下由樹(女優1968)
   三四六(タレント1970)
   津田雅美(漫画家1970)
   中原翔子(女優1970)
   矢部雅史(声優1970)
   草 塙筺焚亮輿乂厩郡
   濱中おさむ(濱中治) (野球1978)
   吉村崇(お笑い芸人(平成ノブシコブシ)1980)
   吉田友一(俳優1982)
   安藤梢(サッカー1982)
   滴草由実(歌手1984)
   國立幸(声優1984)
   高市俊(野球1984)
   水橋貴己(歌手1985)
   山田裕司(野球1985)
   谷哲也(野球1985)
   川口容資(野球1987)
   古川雄大(俳優1987)
   池松壮亮(タレント1990)
   井手上梓(モデル1994)


誕生花:アイビーゼラニウム (Ivyleaved Geranium)
花言葉:真実の愛情

誕生石:ルビー
石言葉:情熱、威厳

誕生色:パールホワイト pearl white
色言葉:秘密・孤独・正義感

誕生星:デルタ・ヴォランティス とびうお座δ星
星言葉:妥協しない信念

誕生果:グーズベリー
実言葉:純愛


【ジェットコースターの日】
1955年(昭和30年)のこの日、旧・後楽園ゆうえんち(現在の東京ドームシティアトラクションズ)に日本初のジェットコースターが登場した。
1500メートルのコースを最高時速55キロで疾走するその姿を見ようと、近くの道路では見物人が人垣を作ったという。

【鴎外忌】
1922年(大正11年)の今日、「舞姫」などの作品で知られる作家の森鴎外が亡くなった。陸軍軍医だった鴎外は一部の軍人にねたまれ、その中傷をかわすため、30余りのペンネームを用いたという。
本名は森林太郎。墓は東京・三鷹の禅林寺と郷里・島根県津和野の永明寺にある。鴎外の最後の言葉は「馬鹿馬鹿しい」というつぶやきであったといわれる。

2013年7月8日(月) 赤口 [旧暦六月一日・朔] 那覇の日 [今日は何の日?]

130708.jpg

2013年7月8日(月) 赤口 [旧暦六月一日・朔] 那覇の日

質屋の日、ナンパの日、外務省開庁記念日、財務省開庁記念日、那覇の日

●ヴァスコ・ダ・ガマがインド航路開拓の為にリスボンを出発(1497)
●太閤検地。羽柴秀吉が近江で初めて検地を行う(1582)
●刀狩令。豊臣秀吉が全国百姓の刀・鉄砲などを方広寺大仏殿建立の釘・かすがいにする為と称して没収(1588)
●ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して復位(1815)
●江戸幕府が外国奉行を設置(1858)
●神祇・太政の2官と民部・大蔵・外務・兵部・刑部・宮内の6省を設置(1869)
●福澤諭吉の門下生・阿部泰蔵らが日本初の生命保険会社・明治生命保険を設立(1881)
●「ウォールストリート・ジャーナル」創刊(1889)
●山陽鉄道・兵庫~和田岬(現在の山陽本線支線(和田岬線))が開業(1890)
●日本資本により朝鮮最初の鉄道・京仁鉄道(京城~仁川)が開業(1900)
●野口英世が梅毒スピロヘータの純粋培養に成功(1911)
●イラクのバスラで世界最高気温58.8℃を記録(1921)
●商品の価格表示を義務附け(1940)
●東京都が「雑草の食べ方」の講習会を開始(1945)
●ロズウェル事件発生(1947)
●狂犬病が流行しているため、東京都が犬猫の放し飼いを禁止(1949)
●マッカーサー元帥、警察予備隊創設・海上保安庁増員を指令(1950)
●西日本で豪雨。17日までに死者行方不明306人(1951)
●羽田空港に初めてジェット旅客機コメット号(英)着陸(1952)
●厚生省が「売春白書」を発表。全国の公娼の数を50万人と推定(1955)
●防衛庁が国産初の空対空ミサイルの発射実験に成功(1963)
●京都・名古屋・大津で吸いすぎに注意するよう表示した煙草の販売を開始。8月下旬から全国で販売(1972)
●日本人女性初の宇宙飛行士・向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙へ(1994)
●中央省庁改革関連法・地方分権一括法が成立(1999)
●宇都宮線・高崎線に全列車グリーン車投入(2006)
●大阪の『くいだおれ』閉店(2008)


誕生:ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ(仏:詩人1621)
   フェルディナント・ツェッペリン(独:軍人,飛行船開発1838)
   ロックフェラー(米:実業家「石油王」1839)
   山田美妙(作家1868)
   東山魁夷(日本画家1908)
   永島慎二(漫画家1937)
   吉行理恵(作家1939)
   三枝成彰(作曲家1942)
   元谷芙美子(実業家・APAホテル社長1947)
   中村有志(俳優1956)
   麻生圭子(作詞家1957)
   三谷幸喜(脚本家1961)
   桜沢エリカ(漫画家1963)
   安永亜衣(女優1969)
   SUGIZO(ミュージシャン(LUNASEA)1969)
   野々垣武志(野球1971)
   谷原章介(俳優1972)
   ヒライケンジ(お笑い芸人1972)
   なるみ(新屋鳴美)(漫才師(トゥナイト)1972)
   柴田博之(野球1976)
   戸崎圭太(騎手1980)
   小林慎一郎(騎手1981)
   鈴木啓太(サッカー1981)
   井下田真実(モデル1982)
   根本俊一(野球1983)
   中津真莉子(女優1983)
   柳瀬明宏(野球1983)
   田代沙織(タレント1984)
   枡田慎太郎(野球1987)
   冨岡健翔(ジャニーズタレント,俳優1992)
   塚原頌平(野球1992)
   溝口恵(モデル1994)


誕生花:都草(みやこ草) (Birdfoot)
花言葉:また逢う日まで

誕生石:パール(Pearl)
石言葉:健康・長寿

誕生色:マリンブルー (marine blue)
色言葉:多芸多才・努力・落ち着き

誕生星:デルタ・モノケローティス (いっかくじゅう座δ星)
星言葉:余裕のある愛情

誕生果:ユスラウメ
実言葉:切望・休養

【質屋の日】
7月8日の語呂合わせから、全国質屋組合連合会が制定した日。各都道府県の質屋組合などで、安心して利用でき、低利な質屋の存在をもっと知ってもらおうと、この日を中心にさまざまなPRを行っている。全国質屋組合連合会のキャッチフレーズは「安心のおつきあい」。「しち(7)や(8)」の語呂合せ。

【ナンパの日】
マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』で提唱された記念日。「ナン(7)パ(8)」の語呂合せ。見知らぬ異性を誘っても良い日、だそう……。

【外務省開庁記念日】
1959(昭和34)年から記念日。1869(明治2)年、明治新政府が外務省を創設した。外務省は、外交政策・通商航海・外交使節・条約等の対外関係の事務を行う行政機関である。

【大蔵省開庁記念日】(財務省開庁記念日)
1869(明治2)年、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設した。2001(平成13)年1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更した。

【那覇の日】
ラジオ沖縄の番組『那覇が好き』のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定。「な(7)は(8)」の語呂合せ。那覇の街おこしを考える日。

【中国茶の日】
中国にその起源を持ち、世界中に伝わった「茶」は、ほとんどの国の言葉でも中国語の「茶」を語源としている。飲み物として、文化としての「中国茶」をより広い視野で考える日をと「NPO CHINA 日本中国茶協会」が制定。日付は中国語の「チ=7」日本語の「ヤ=8」の組み合わせから。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2013年7月7日(日) 先負 [旧暦五月二十九日] ゆかたの日 浴衣の日 [今日は何の日?]

130707.jpg

2013年7月7日(日) 先負 [旧暦五月二十九日] ゆかたの日

◇小暑

七夕,七夕の節句、ラブ・スターズ・デー、サマーラバーズデー、サマーバレンタインデー、川の日、
竹・たけのこの日、乾麺デー、恋そうめんの日、ギフトの日、カルピスの日、香りの日、
スリーセブンデー、冷やし中華の日、ポニーテールの日、恋の日、

●聖武天皇が七夕の詩を作らせる(七夕の初め)(734)
●聖武天皇が宮中の相撲節会を観る。最古の相撲節会の記録(734)
●家康の琉球支配、始まる(1609)
●江戸幕府が諸大名の為「武家諸法度」を発布(1615)
●ドイツ人医師・シーボルト、長崎の出島に着任。5年間滞在。その間多くの日本人に医学を伝授(1823)
●「華族令」を定める(公侯伯子男の5爵)。爵位は男子の家督相続人が世襲(1884)
●岩崎彌太郎が工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所として造船事業を始める。現在の三菱重工(1884)
●アメリカ合衆国、ハワイを併合(1898)
●カルピス販売開始(1919)
●東京帝大が学年の開始を9月から4月に変更(1920)
●アーサー・コナン・ドイル没。73歳(1930)
●盧溝橋事件。北京郊外の盧溝橋附近で日本軍と中国・国民党軍が衝突。支那事変(日中戦争)の発端に(1937)
●「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場(1940)
●サイパン島の日本軍守備隊3万人が玉砕する。一般住民の死者も1万人(1944)
●アメリカでカラーテレビの放送開始(1950)
●大須事件。名古屋のソ中帰国報告集会でデモ隊と警官隊が衝突、121人検挙(1952)
●アメリカのメイマン、レーザーを光線発見(1960)
●首都圏整備委員会が、1962年から都電を撤去することを決定(1961)
●山梨県の「富士急ハイランド」が開園(1964)
●第8回参議院議員通常選挙。石原慎太郎・青島幸男・横山ノックら多くのタレント議員が誕生(1968)
●日本初のファミリーレストラン・すかいらーく国立店が開店(1970)
●田中角榮が54歳の史上最年少で内閣総理大臣に就任。第1次田中角榮内閣発足(1972)
●出光石油の徳山コンビナートが爆発。80時間火災が続き死者1人(1973)
●「七夕豪雨」台風8号が中部地方に集中豪雨をもたらし、静岡市で24時間雨量が過去最大の508mmを記録した(1974)
●郵政省(現在のJP日本郵政)が広告附きのはがき(エコー葉書)を発売(1981)
●昭和天皇の課税財産額は18億円と発表。相続税額は4億2800万円(1989)
●太田市パチンコ店女児連れ去り事件(1996)
●ソニー・コンピュータエンタテインメントがPS oneを発売(2000)
●テレビアニメ「とっとこハム太郎」放送開始(2000)
●神戸市営地下鉄海岸線(三宮・花時計前~新長田,愛称夢かもめ)が開業(2001)
●能登空港開港(2003)
●ロンドン同時多発テロ事件(2005)
●岡本太郎作「明日の神話」が汐留にて除幕(2006)
●第34回主要国首脳会議北海道洞爺湖サミット開催(2008)


誕生:ゴルジ(伊:細胞生物学者,ゴルジ体発見(1906年ノーベル生理学医学賞)1844)
   陸奥宗光(政治家・外交官1844)
   グスタフ・マーラー(墺:作曲家1860)
   マルク・シャガール(仏:画家1887)
   円谷英二(特撮映画監督『ウルトラマン』『ゴジラ』,07/10とも1901)
   ロバート・A.ハインライン(米:SF作家『夏への扉』1907)
   近江俊郎(歌手・作曲家・映画監督1918)
   ピエール・カルダン(伊・仏:デザイナー1922)
   森禮子(小説家『モッキンバードのいる町』1928)
   塩野七生(作家『ローマ人の物語』1937)
   リンゴ・スター(英:ミュージシャン(ビートルズ)1940)
   結城美栄子(女優1943)
   青江三奈(歌手1945)
   池澤夏樹(小説家『スティル・ライフ』1945)
   上田正樹(歌手1949)
   岩崎康雄(ミンキー・ヤス)(ラジオパーソナリティ1951)
   研ナオコ(歌手1953)
   大川隆法(宗教家,幸福の科学総裁1956)
   横山剣(ミュージシャン(クレイジーケンバンド)1960)
   王様(直訳ロック歌手1960)
   ナンシー関(コラムニスト,消しゴム版画家1962)
   堤真一(俳優1964)
   藤島康介(漫画家『ああっ女神さまっ』1964)
   岩間さおり(タレント,歌手(セイントフォー)1965)
   西初恵(女優1965)
   山本理沙(タレント1968)
   青山知加子(女優1968)
   田中千代(タレント1975)
   Misia(歌手1978)
   滝沢沙織(タレント1981)
   中野美穂(タレント1982)
   黒澤優(女優1982)
   原田夏希(女優1984)
   伊藤陽佑(俳優1984)
   永島さや佳(タレント1984)
   坂口智隆(野球1984)
   野本圭(野球1984)
   松田かりな(モデル1985)
   坪井俊樹(野球1986)
   石原英秀(俳優1992)
   伊藤夏帆(モデル1994)
   愛名ミラ(女優1997)
   生田衣梨奈(歌手(モーニング娘。)1997)


誕生花:あかすぐり (Goose Berry)
花言葉:予想

誕生石:クリスタル(crystal)
石言葉:純粋

誕生色:ブルーカナール
色言葉:聡明・大望・チャンス

誕生星:ウェズン (おおいぬ座δ星)
星言葉:信念と感性の芸術

誕生果:南陽
実言葉:私は幸せ者・清純


【七夕,七夕の節句】
旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」という言葉が生まれた。
 その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられた。これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされた。

【ラブ・スターズ・デー】
銀座と有楽町のデパート7店が1988(昭和63)年に、七夕の日を「ラブ・スターズ・デー」と命名して共同宣伝をした。


【サマーラバーズデー】
新宿地区のデパートが1990(平成2)年に制定。七夕に因んで意中の人にプレゼントをする日。

【サマーバレンタインデー】
サマーバレンタイン実行委員会が1986(昭和61)年に制定。

【川の日】
建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996(平成8)年に制定。七夕伝説の「天の川」のイメージがあり、7月は「河川愛護月間」であることから。

【竹・たけのこの日】
全日本竹産業連合会が1986(昭和61)年に制定。日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、この日に決定された。

【ゆかたの日】
日本ゆかた連合会が1981(昭和56)年に制定。七夕の日、女の子は色の附いた糸を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝していたという中国の故事に因んで。若い人たちにも、ゆかたの美しさを見直し親しんでもらうきっかけにしてもらおうという狙いもある。

【乾麺デー】
全国乾麺協同組合連合会が1982(昭和57)年に制定。七夕の日に、素麺を天の川にみたてて食べる風習があったことから。

【恋そうめんの日】
古くから七夕の日には、そうめんを食べて無病息災を願う風習がある。また風水では麺類は「恋愛運を高める食べ物」とされている。この七夕の日とそうめんと恋愛のステキな関係を結びつけて、自社製品の「恋そうめん」のPRにも役立てようと記念日を制定したのは、日本を代表するそうめんメーカー、株式会社三輪そうめん山本。

【ギフトの日】
全日本ギフト用品協会が1987(昭和62)年に、同協会が社団法人化されたことを記念して制定。七夕は牽牛と織女が年に一度出会う日ということから。

【カルピスの日】
1919(大正8)年、ラクトー(現在のカルピス)が乳酸菌飲料のカルピスを発売した。

【香りの日】
全国化粧品小売協同組合連合会中部ブロックが1991(平成3)年に制定。七夕に因んで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進の為に提唱した。

【スリーセブンデー】
 日本遊技機工業組合が1995(平成7)年に制定。

【冷やし中華の日】
この日が二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始る頃であることから。

【ポニーテールの日】
日本ポニーテール協会が1995(平成7)年に制定。7月7日が「七夕」「ゆかたの日」であり、織姫がポニーテールであることと、ポニーテールが浴衣に似合うこと等から。

【恋の日】
織姫と彦星のためだけの七夕と違い、恋をがんばる全ての人 それぞれが主役になれる日。

【吉野・蛙とび行事】
金峯山修験本宗の総本山である奈良・吉野の金峯山寺で行われる行事。輿に乗った蛙が祈りを受けると人になるという、修験道の力を表現したもの。

【小暑】
二十四節気の1つ。一般的な定気法では、太陽黄経が105度のときで7月7日ごろ。梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。六月節。暦便覧には「大暑来れる前なればなり」と記されている。小暑あるいは大暑から立秋までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送る。小暑の終わりごろに夏の土用に入る。

2013年7月6日(土) 友引 [旧暦五月二十八日] サラダ記念日 [今日は何の日?]

7−6.jpg

2013年7月6日(土) 友引 [旧暦五月二十八日] サラダ記念日

公認会計士の日、ゼロ戦の日、ピアノの日、
記念日の日、ワクチンの日、CHUXXXの日、
手巻きロールケーキの日(毎月6日)、電話放送の日(毎月6日)

●浅間山大噴火。死者2万人。天明の大飢饉の要因に(1783)
●パスツールが開発した狂犬病ワクチンが初めて人体に使用され、効果が認められる(1885)
●国鉄中央東線の笹子トンネルが貫通。全長4567m (1902)
●安田善次郎寄贈の東大安田講堂が完成(1925)
●アメリカ大リーグで第1回オールスターゲーム開催(1933)
●海軍が零式艦上戦闘機(零戦)の初試験飛行を実施(1939)
●日本の国号を「大日本帝国」から「日本国」に改称(1946)
●東京・谷中の五重塔が心中放火で全焼(1957)
●ジョン・レノンとポール・マッカートニーが出会う(1957)
●大相撲が6場所制になり初の名古屋場所が始まる(1958)
●イギリスの北海油田の洋上基地で大爆発事故。死者166人(1988)
●6月に亡くなった歌手・美空ひばりに国民栄誉賞(1989)
●北海道のクッチャロ湖がラムサール条約の登録湿地に指定(1989)
●神戸市西区で校門圧死事件。校則のありかたが問題に(1990)
●ミュンヘンサミット開幕、7月8日まで(1992)
●ナムコ・ナンジャタウン開園(1996)
●香港国際空港開港(1998)
●日本記念日学会創設(2001)
●2012年第30回夏季オリンピックの開催地にロンドンが決定(2005)


誕生:マクシミリアン(メキシコ皇帝1832)
   ヘイデンスタム(スウェーデン:詩人,小説家『カール王の軍兵』(1916年ノーベル文学賞)1859)
   ハンス・アイスラー(東独:作曲家1898)
   A.H.T.テオレル(スウェーデン:生化学者(1955年ノーベル生理学医学賞)1903)
   ミヤコ蝶々(女優1920)
   都筑道夫(推理小説家『スリラー料理』1929)
   遠藤実(作詞・作曲家1932)
   ダライ・ラマ14世(ラマ教教主(1989年ノーベル平和賞)1935)
   桐島洋子(評論家・作家1937)
   長塚京三(俳優1945)
   ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(米:大統領(43代)1946)
   シルベスター・スタローン(米:俳優1946)
   ジョン・ランボー(映画『ランボー』の主人公1947)
   瀬川瑛子(歌手1948)
   諸星大二郎(漫画家1949)
   崔洋一(映画監督1949)
   旭富士正也(安治川親方)(相撲/横綱(63代)1960)
   とよた真帆(女優1967)
   大西結花(タレント1968)
   荒井美佐子(モデル1969)
   長康行(国際派1974)
   佐藤亜紀子(タレント1974)
   宝積有香(女優1975)
   吉田秀一(タレント1975)
   高橋のりえ(タレント1983)
   今浪隆博(野球1984)
   岡田幸文(野球1984)
   高野沙織(タレント1985)
   西村理沙(女優1986)
   高濱卓也(野球1989)
   井手上梓(モデル1994)
   高井つき奈(タレント(SKE48)1995)
   小西舞優(タレント2005)


誕生花:向日葵(ひまわり) (Sun Flower)
花言葉:愛慕

誕生石:ルビー(ruby)
石言葉:情熱

誕生色:新橋色 しんばしいろ
色言葉:状況判断・意思決定力・信念

誕生星:オミクロン2・カニスマーイョリス (おおいぬ座ο2星)
星言葉:客観的な目を持つリアリズム

誕生果:ライム
実言葉:陽気


【サラダ記念日】
 歌人の俵万智さんが1987(昭和62)年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」から。この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、また、「記念日」という言葉を一般に定着させた。スーパーやドレッシングのメーカー等が、商品の売り上げを伸ばそうとPRを行っている。

【公認会計士の日】
日本公認会計士協会が1991(平成3)年に制定。1948(昭和23)年、「公認会計士法」が制定された。公認会計士は、財産目録・貸借対照表・損益計算書書その他財務書類の監査・証明をしている。

【ゼロ戦の日】
1939(昭和14)年、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始った。零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533(565)キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。
ちなみに零式という名称は、正式採用された1940年が紀元節の年号で皇紀2600年だったため、その末尾の零(ゼロ)を取って名付けられた。

【ピアノの日】
 1823(文政6)年にオランダから軍医としてやってきたフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが初めて日本にピアノを持ちこんだ。そのピアノは萩藩の御用商人・熊谷五右衛門義比に贈られ、現在は萩の熊谷美術館に所蔵されている。

【記念日の日】
 日本記念日学会が1998(平成10)年に、毎日のようにある記念日にもっと関心を持ってもらおうと制定。「記念日」という言葉を一般に定着させた「サラダ記念日」に因む。当初は、「祝日法」が公布施行された7月20日だったが、2000(平成12)年から7月6日に変更された。

【ワクチンの日】
 1885年のこの日、フランスの細菌学者のルイ・パスツールが開発した狂犬病ワクチンが少年に接種されたことにちなみ、医療技術の世界的企業BectonDickinson社(アメリカ)の日本法人である日本ベクトン・ディッキンソン株式会社が制定。ワクチンの大切さを多くの人に知ってもらうのが目的。

【CHUXXXの日】
 若い女性に圧倒的な人気を誇るファッションブランド「CHUXXX」を展開する兵庫県西宮市のシー・エス・ピー株式会社が制定。
 「恋も仕事も遊びもHAPPYに」をテーマとする同社が、恋に対して元気になる日、一歩前に踏み出す勇気を持つ日をと、七夕の前の日(プレ七夕)であるこの日を記念日とした。

【手巻きロールケーキの日】(毎月)
 ふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げたロールケーキを全国のスーパーやコンビニなどで販売している株式会社モンテールが制定。「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから。

2013年7月5日(金)先勝 [旧暦五月二十七日] 江戸切子の日 [今日は何の日?]

7−5.jpg

2013年7月5日(金)先勝 [旧暦五月二十七日] 江戸切子の日

ビキニスタイルの日、ベネズエラ独立記念日、アルジェリア独立記念日、名護の日、穴子の日、たべるたのしみ名古屋コーチンの日、
ノー・レジ袋の日(毎月5日)、水天の縁日(毎月1日,5日,15日)

◆栄西忌

●應永に改元。1428年に正長に改元(1394)
●北條氏直が小田原城を開城して豊臣秀吉に降伏。秀吉の天下統一が完成(1590)
●「第五次鎖国令」発布。ポルトガル船の来航を禁止。幕府による貿易管理が完成(1639)
●明の禅僧・隠元が長崎に到着(1654)
●アイザック・ニュートンの『自然哲学の数学的諸原理』(プリンキピア)が刊行(1687)
●東京電燈会社が開業(1886)
●北海道炭鑛鉄道・岩見沢~歌志内が開業(1891)
●官設鉄道奥羽南線・院内~湯沢が延伸開業(1905)
●第8回オリンピック・パリ大会が開幕。初めてオリンピック村が作られる(1924)
●アメリカのホーメルフーズがランチョンミートの缶詰をSPAMの名称で販売開始(1937)
●『夕刊ひろしま』が初めて原爆投下直後の写真3点を掲載(1946)
●パリで ルイ・レアールが「世界一小さな水着」「ビキニ」を発表(1946)
●食糧危機の為、外食券食堂などを除く全国33万軒の飲食店に休業命令(1947)
●下山事件。初代国鉄総裁・下山定則が行方不明に。6日常磐線綾瀬駅附近の線路上で轢死体で発見(1949)
●後楽園球場で日本プロ野球初のナイターを開催(1950)
●萬代屋(現在のバンダイ)設立(1950)
●アメリカで有権者の年齢が20歳から18歳に引き下げ(1971)
●荒井由実(後の松任谷由実)が『返事はいらない/空と海の輝きに向けて』でデビュー(1972)
●台風7・8号の影響で西日本を中心に豪雨による被害。全国で死者442人(1972)
●農林省が農林水産省に改称(1978)
●福岡地裁がカラオケの客の歌唱も営利目的の演奏であるとして著作権が成立することを認定(1984)
●道路交通法改正。ミニバイクにヘルメットの着用を義務づけ(1986)
●チャイコフスキー国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門で諏訪内晶子が優勝。このコンクールでの日本人の優勝は初(1990)
●スコットランドで世界初の哺乳類の体細胞クローンである羊「ドリー」が生まれる(1996)
●原宿の歩行者天国が廃止に(1998)
●沖縄中2集団リンチ殺害事件。中学3年生の4人グループが後輩1人をリンチして死なせる(2003)
●郵政民営化関連法案衆議院本会議で可決される。51人の自民党議員が造反(2005)
●午前3時過ぎから午後5時過ぎの間にかけて、北朝鮮から日本海に向けてミサイルが計7発発射される(2006)
●東海北陸自動車道全線開通(2008)
●ウイグル騒乱。中華人民共和国新疆ウイグル自治区ウルムチ市でウイグル人住民が漢族住民・武装警察と衝突(2009)


誕生:H.S.ガッサー(米:生理学者(1944年ノーベル生理学医学賞)1888)
   ジャン・コクトー(仏:芸術家1889)
   J.H.ノースロップ(米:生化学者(1946年ノーベル化学賞)1891)
   マルセル・アシャール(仏:劇作家『愚かな女』1899)
   小田嶽夫(小説家『城外』1900)
   ポンピドー(仏:政治家1911)
   ウォーレン・オーツ(米:俳優『ガルシアの首』1928)
   大塚周夫(声優1929)
   マーリーズ(英:数学者(1996年ノーベル経済学賞)1936)
   仲本工事(タレント,コメディアン(ドリフターズ)1941)
   石川次郎(雑誌編集者1941)
   G.トーフト(蘭:物理学者(素粒子)(1999年ノーベル物理学賞)1946)
   川藤幸三(野球1949)
   ヒューイ・ルイス(米:ミュージシャン1950)
   藤圭子(歌手,宇多田ヒカルの母1951)
   松村冬風 (歌手(一世風靡セピア)1961)
   幹てつや(コメディアン1967)
   松永夏代子(歌手1968)
   脇田寧人(ワッキー)(お笑い芸人(ペナルティ)1972)
   小杉竜一(漫才師(ブラックマヨネーズ)1973)
   杉山愛(テニス選手1975)
   高橋千佳子(タレント1976)
   細川桃仁(女優1977)
   The石原(コメディアン1978)
   伊藤雅子(お笑い芸人1978)
   一場靖弘(野球1982)
   小椋久美子(バドミントン1983)
   山田優(タレント1984)
   植村祐介(野球1988)
   唐川侑己(野球1989)
   LIZA(モデル1989)
   佐久間大介(ジャニーズタレント1992)
   中堀美祐(タレント1996)
   ドリー(スコットランド:クローン羊1996)


誕生花:ラベンダー (Lavendar)
花言葉:豊香

誕生石:エメラルド(emerald)
石言葉:幸福

誕生色:ペールサックスブルー
色言葉:感性・自由・秘めた情熱

誕生星:アダラ (おおいぬ座ε星)
星言葉:恋にのめり込むロマンティスト

誕生果:月光(プラム)
実言葉:両思い


【ビキニスタイルの日】
1946(昭和21)年、フランスのルイ・レアールが、
 世界で最も布地が小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表した。発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名前がとられた。それより前に発表された水着は、「アトム(原子)」と名がついていた。

【農林水産省発足記念日】
1978(昭和53)年、「農林省」が「農林水産省」に改称された。

【江戸切子の日】
模様の「魚子」(ななこ)に由来する語呂合わせ。伝統工芸江戸切子の組合が制定。

【名護の日】
 沖縄県名護市では地域活性化を目的として、語呂合わせで「ナゴ」と読める同日を「名護の日」とする活動が行われている。

【穴子の日】
 ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的とされる穴子。その栄養素や美味しさを広く知ってもらおうと、穴子のトップシェアを誇る大阪に本社を置く株式会社グリーンフーズが制定。日付は夏が穴子がもっとも美味しい時季とされ、7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから。
 土用の丑の日のうなぎに続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRをする。


【たべるたのしみ名古屋コーチンの日】
 東京都文京区に本社を置く名古屋コーチン専門の鶏料理店である「有限会社東京やきとり亭」が制定した日。この日は「たべるたのしみ」の日として、名古屋コーチンの美味しさを存分に味わってもらうことがその目的。日付は名古屋コーチンの名古(7と5)の語呂合わせから。

【榮西忌】
 京都の建仁寺を建立した鎌倉時代の学僧で臨済宗の開祖、 栄西1215(建保3)年の命日。ちなみに、彼は留学先の中国・宋から帰国する際に茶の種を持ち帰り、これが栂尾高山寺(とがのおこうざんじ)の明恵(みょうえ)上人の手に渡り、宇治で茶が栽培されるようになったといわれている。

【下山事件】
 前日1949年7月4日に国鉄従業員、3万700人の大量首切りを発表した直後の出来事。初代国鉄総裁・下山定則が行方不明に。6日常磐線綾瀬駅附近の線路上で轢死体で発見。他殺・自殺両説が対立し迷宮入りに。

【ノー・レジ袋の日】(毎月5日)
 日本チェーンストア協会が2002(平成14)年10月から実施。
日本チェーンストア協会環境にやさしい買い物月間 10月1日~10月31日

【水天の縁日】(毎月1日,5日,15日)
 水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊である。
 総本社は福岡県久留米市の水天宮で、ここは安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業・漁業・水商売等を加護し、また安産の守り神ともされている。安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重される。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2013年7月4日(木) 赤口 [旧暦五月二十六日] 国際ホットドッグ早食い選手権 [今日は何の日?]

7−4.jpg

2013年7月4日(木) 赤口 [旧暦五月二十六日] 国際ホットドッグ早食い選手権

梨の日、那須の日、アメリカ独立記念日、パソコンお直しの日、和服・洋服お直しの日

◆ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権

●超新星爆発が何日にもわたって観測される。昼間でも確認できた。現在のカニ星雲(1054)
●アメリカ東部13州の代表がアメリカ独立宣言に署名 (1776)
●ルイス・キャロルがヘンリー・ジョージ・リデルの娘三人と川遊びをする。その時にリデルの次女アリスの求めに応じ話した話が、後に『不思議の国のアリス』の原型となる(1862)
●ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』が刊行される(1865)
●大蔵省が全国に地券を交付(1872)
●国際日付変更線が西サモアの東から西へ変更される。この年の西サモアでは7月4日が2日間続いた(1892)
●ハワイ共和国が成立(1894)
●京都帝国大学工科大学を理科大学(現在の京大理学部)と工科大学(現在の京大工学部)に分離(1914)
●パブロ・ピカソの代表作ゲルニカが完成(1937)
●帝都高速度交通営団設立。9月1日に東京地下鉄道・東京高速鉄道から事業を譲渡されて営業開始(1941)
●人工甘味料「ズルチン」の販売を許可 (1946)
●日本初の経済白書(当時は「経済実相報告書」)発表 (1947)
●物価統制令・銀行法違反の容疑で金融業『光クラブ』を手入れ。経営者の山崎晃嗣を逮捕(1949)
●甲子園球場で、第一回プロ野球オールスター・ゲーム(1951)
●「破壊活動防止法」、成立(1952)
●ハワイ州の州昇格を受けてアメリカ国旗(星条旗)の星の数が50個に増やされる(1960)
●新東京国際空港の建設予定地を千葉県成田市三里塚御料牧場附近に決定(1966)
●首都高速・芝公園~霞ヶ関が開通。都心環状線が完成(1967)
●安倍晋太郎外相が外務省に、中国人・韓国人の名前を現地読みにするよう指示(1984)
●NHKが日本初の衛星テレビの24時間放送を開始(1987)
●「T-2ブルーインパルス」2機が宮城県金華山沖に墜落(1991)
●アメリカの火星探査機「マーズパスファインダー」が火星に着陸(1997)
●宇宙科学研究所が火星を周回する宇宙観測衛星「のぞみ」を打上げ(1998)
●「T-4ブルーインパルス」2機が宮城県牡鹿半島山中に墜落(2000)
●アメリカ同時多発テロ事件以来中止されていた自由の女神像の展望台の一般公開が再開される(2009)


誕生:ナサニエル・ホーソン (米:小説家『緋文字』1804)
   フォスター(米:作曲家『おおスザンナ』1826)
   佐藤忠良(彫刻家1912)
   スティーブ・ロジャース(漫画『キャプテン・アメリカ』の主人公 1917)
   G.ドブリュー(米:経済学者『価値の理論』(1983年ノーベル経済学賞)1921)
   ニール・サイモン(米:劇作家・脚本家1927)
   若山彰(歌手1927)
   ロン・コビック(米:反戦運動家『7月4日に生まれて』1947)
   おりも政夫(タレント,歌手(フォーリーブス)1953)
   真野あずさ(女優1957)
   春けい子(漫才師(春やすこけいこ)1958)
   みず谷なおき(漫画家1960)
   石塚勇(歌手(ザ・キングトーンズ)1963)
   剣崎順(漫画『リングにかけろ』に登場するキャラクター1965)
   ヒロコ・グレース(タレント1969)
   天野裕子(タレント1970)
   中原果南(女優1971)
   ケンドーコバヤシ(お笑いタレント1972)
   GACKT(ミュージシャン,俳優1973)
   中川貴志(お笑い芸人(ランディーズ)1975)
   加藤大治郎(オートバイレーサー1976)
   村田雄介(漫画家1978)
   ユーキあきら(漫画家1978)
   赤西仁(タレント,歌手(KAT-TUN)1984)
   仲川希良(モデル1984)
   扇愛奈(シンガーソングライター1985)
   増田貴久(タレント,歌手(NEWS)1986)
   あびる優(タレント1986)
   松井絵里奈(モデル1987)
   中島唯(タレント1988)
   石田良輔(サッカー1989)
   ユン・ドゥジュン(韓:タレント(B2ST)1989)
   清浦夏実(女優1990)
   咲世子(女優1990)
   倉田みな(歌手1991)
   ex-ma(増殖する有機体2003)


誕生花:木蓮(もくれん)(紫) (Lily Magnolia)
花言葉:自然愛

誕生石:ルビー
石言葉:情熱、威厳

誕生色:アクア
色言葉:静穏・崇高・自己発展

誕生星:オミクロン1・カニスマーイョリス (おおいぬ座o1星)
星言葉:ロマンへのあくなき追求

誕生果:ソルダム(プラム)
実言葉:熱中

【梨の日】
「な(7)し(4)」の語呂合せ。
 秋が旬の梨や西洋梨も、最近はかなり早い時期から食べられるようになってきた。そうはいかないときでも缶詰がある。とにかく、今日梨を食べると病気ナシで元気になれるかもしれない。ちなみに歌舞伎界のことを「梨園(りえん)」というが、これは中国・唐の時代、楊貴妃に溺れて国を滅ぼしたことでも有名な玄宗皇帝が、宮廷の梨の木のある庭園で宮廷の子弟に音楽を教えていたことに由来する。もともとは演劇界全般を指す言葉だったとか。

【那須の日】
 「な(7)す(4)」の語呂合せ。那須高原観光協会が制定。

【独立記念日(Independence Day) (アメリカ合衆国)】
 1776年、トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムスらによって作成された独立宣言書によって英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生した。
 また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリーが、北米開拓の為にヴァージニア州に上陸したのもこの日だった。

【パソコンお直しの日】
 中古パソコンの販売や、パソコンの修理などを行う千葉県市川市に本拠を置く株式会社松陰が制定。「もったいない」という考え方や、壊れたものを直す「修理」という考え方を広めることが目的。子どもから大人までを対象にノートパソコンの修理教室などを行う。
日付は7月04日を「なおし」と読む語呂合わせから。

【和服・洋服お直しの日】
古いものと新しいものとの融合。文化の伝承などの観点から、服を小物やバッグにリメイクしたり、和服を洋服に仕立て直すなどの記念日をと、このような活動を積極的に行う株式会社ハリウッド・ジュエル・アカデミーの高橋鎮雄氏が制定。日付は7と4で「直し」と読む語呂合わせから。

【帝都高速度交通営団について】
 東京地下鉄道は日本初の旅客用地下鉄(浅草~上野)を開通させた会社で、合併の時点で上野から延伸して新橋まで開業させていました。東京高速鉄道は五島慶太が率いる東京横浜電鉄(現在の東急)傘下の会社で、渋谷~新橋の地下鉄を開業させていました。で、この両社の間ですったもんだがありまして、このままでは地下鉄の建設が進まないということで、半官半民の「帝都高速度交通営団」を設立し、ここが東京の地下鉄の建設・営業を行うことになりました。戦後、帝都高速度交通営団は国鉄(民営化後は政府)と東京都が出資する特殊法人となりました。2004年に完全民営化して「東京地下鉄」になった。

【ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権】
 毎年アメリカ独立記念日にちなんで開催されるホットドッグの早食い大会。

2013年7月3日(水) 大安 [旧暦五月二十五日]通天閣の日 [今日は何の日?]

130703.jpg

2013年7月3日(水) 大安 [旧暦五月二十五日]通天閣の日

ソフトクリームの日、波の日、サーファーデー

●第3代天皇・安寧天皇が即位(BC550)
●第2回遣隋使が出発。小野妹子が、隋の皇帝に宛てた 「日出づる處の天子、日没する處の天子に致す。恙なきや」の国書を持参 (607)
●フランシスコ・ザビエルが乗った船が鹿児島に到着。7月22日(新暦8月15日)に上陸 (1549)
●徳川吉宗が、諸大名に米を上納させる代わりに江戸在府期間を半年に短縮する「上米の制」を開始。 1730年に廃止(1722)
●「北極のペンギン」と言われた、オオウミガラスが絶滅(1844)
●『婦人画報』創刊(1905)
●大阪市の天王寺公園の西に歓楽街「新世界ルナパーク」がオープン。人気は「通天閣」(1912)
●内務省警保局に特別高等警察(特高)担当官を置く勅令公布。即日施行。特高が全国の都道府県に置かれる (1928)
●東京浅草に国際劇場が開場。松竹少女歌劇団がこけら落し公演 (1937)
●GHQが三井物産、三菱商事に徹底的解体を命令。両社100社以上に分割(1947)
●鉱工業生産指数が過去最高を更新(神武景気)(1956)
●数寄屋橋ショッピングセンターが西銀座に開店(1957)
●東亜国内航空のYS11「ばんだい号」が北海道・横津岳に激突。68人全員死亡(1971)
●国鉄大島連絡船(山陽本線大畠駅~大島小松港3.0km)がこの日限りで廃止(1976)
●阪神のランディー・バースが12試合連続打点の日本記録を達成(1986)
●米軍がイラン旅客機をミサイル誤発射により撃墜。死者290人(1988)
●ロシア大統領決選投票でエリツィン大統領が再選(1996)
●名古屋鉄道バス(現:名鉄バス)の無免許運転隠蔽事件発生(2003)
●タイ王国初の地下鉄、バンコク・メトロが開通(2004)
●競馬のアメリカンオークスで、日本のシーザリオがレースレコードタイムで優勝。日本調教馬が初の米国G1レース制覇(2005)
●サッカーの中田英寿選手が自身の公式サイトにて現役引退を発表した(2006)
●オグリキャップが右後肢を骨折。安楽死の措置が取られた(馬齢25歳)(2010)
●平成24年梅雨前線豪雨。大分県日田市や中津市で浸水・土砂崩れ被害が相次ぐ(2012)

誕生:徳川家継(江戸幕府7代将軍1709)
   ヤナーチェク(チェコ:作曲家『タラス・ブーリバ』1854)
   フランツ・カフカ(墺:作家『変身』1883)
   梁田貞(作曲家『どんぐりころころ』1885)
   吉野秀雄(歌人1902)
   ケン・ラッセル(英:映画監督1927)
   深作欣二(映画監督『仁義なき戦い』1930)
   引田天功(初代)(奇術師1934)
   つのだじろう(漫画家『うしろの百太郎』1936)
   戸田奈津子(映画字幕翻訳者1936)
   池乃めだか(コメディアン1943)
   ロザンナ(歌手(ヒデとロザンナ)1950)
   石川浩司(ミュージシャン(たま)1961)
   こだま愛(女優1961)
   トム・クルーズ(米;俳優1963)
   桜井敏治(声優1964)
   伊藤聡子(タレント1967)
   岡村隆史(お笑い芸人(ナインティナイン)1970)
   森下涼子(タレント1973)
   伊藤美奈代(タレント1974)
   ヴァンダレイ・シウバ(ブラジル:総合格闘家1976)
   つのだりょうこ(タレント1976)
   勝杏里(声優1977)
   小橋めぐみ(タレント1979)
   片山さゆり(歌手,女優1979)
   西野亮廣(お笑い芸人(キングコング)1980)
   多田葵(声優1981)
   武田裕光(俳優1981)
   藤田一也(野球1982)
   山下浩宜(野球1982)
   鈴木将太(サッカー1984)
   花村怜美(声優1984)
   大蔵淳子(女優1985)
   深澤ゆうき(タレント1986)
   原幹恵(タレント1987)
   賀来賢人(俳優1989)
   伊藤涼太(ゴルフ1990)
   板野友美(タレント(AKB48)1991)
   須藤茉麻(歌手1992)
   赤枝里々奈(タレント(SKE48)1996)

誕生花:罌栗(けし)(白) (Papaver)
花言葉:忘却

誕生石:エメラルド(emerald)
石言葉:幸福

誕生色:インクブルー ink blue
色言葉:気品・安定感・自信

誕生星:タウ・プピス (とも座τ星)
星言葉:強者と戦う強い意志

誕生果:ナツメッグ(トロピカル)
実言葉:眠りを起こす

【通天閣の日】
 1912(明治45)年、大阪市浪速区に通天閣が完成した。
 1903(明治37)年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を 開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られた。第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956(昭和31)年に再建された。

【ソフトクリームの日】
 1951(昭和26)年、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝う
 カーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた。

【波の日,サーファーデー】
 7月3日の語呂合わせから、海やサーフィンに対してもっと関心を持ってもらおうと、株式会社サイバードが制定。
 サイバードは海に向き合うスポーツ「サーフィン」の魅力を知ることができるサーフィン&波情報サイト「なみある?」を開いているモバイルコンテンツ企業。

【通天閣の日】
 1912(明治45)年、大阪市浪速区に通天閣が完成した。
 1903(明治37)年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を 開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られた。第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956(昭和31)年に再建された。
タグ:通天閣の日
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2013年7月2日(火) 仏滅 [旧暦五月二十四日] 蛸の日 [今日は何の日?]

130702.jpg

2013年7月2日(火) 仏滅 [旧暦五月二十四日] 蛸の日

たわしの日、ユネスコ加盟記念日、救世軍創立記念日、柿渋の日、布ナプキンの日
うどんの日(半夏生と同日)

◇半夏生

●皇太子・阿倍内親王が即位し第46代天皇・孝謙天皇に(749)
●孝謙天皇即位により天平勝宝に改元。757年に天平宝字に改元(749)
●坂上田村麻呂が平安京に清水寺を建立(798)
●イギリス艦隊が鹿児島に砲撃し、薩英戦争が開戦。前年8月の「生麦事件」が発端。(1863)
●イタリアが首都をフィレンツェからローマに移す(1871)
●太政官文書局が『官報』第1号を発行(1883)
●俳優・川上音二郎が神田三崎町に新派劇専門の「川上座」を開場(1896)
●ツェッペリンが初の硬式飛行船の試験飛行に成功(1900)
●西尾正左衛門が「かめのこたわし」の特許を取得(1915)
●アメリカの建築家ライトの設計による帝国ホテル新館が開館(1922)
●対ソ連戦に備え大本営が関東軍特種演習(関特演)を発動。70万人が参加(1941)
●金閣寺が同寺の僧侶の放火により全焼(1950)
●陸上自衛隊少年工科学校で、訓練中に少年自衛官13人が水死(1968)
●「東大安田講堂事件」学生が安田講堂を再びバリケード封鎖(1968)
●南北ベトナムが統一しベトナム社会主義共和国樹立(1976)
●若い女性と共に逃避行を続ける宗教団体「イエスの方舟」の教祖・千石イエスら幹部が指名手配。翌日、熱海で一行26人を発見(1980)
●イスラム教最大の聖地メッカで巡礼者が将棋倒しになり1426人が死亡(1990)
●ワールドカップサッカー・アメリカ大会でオウンゴールをしたコロンビア代表チームの選手が射殺される(1994)
●都営地下鉄浅草線・5000形車両がこの日の運用を最後に現役を引退する(1995)
●小林雅英がプロ野球史上初の打者0人で勝利投手となる(2000)
●スティーヴ・フォセットが世界初の気球による単独世界一周飛行を達成(2002)
●コロンビアでゲリラに誘拐されていた女性政治家イングリッド・ベタンクールが6年ぶりに救出(2008)
●クリスティアン・ヴルフがドイツ大統領に就任(2010)


誕生:後桃園天皇(若宮英仁親王) (天皇(118代)1758)
   W.H.ブラッグ(英:物理学者(結晶物理学)(1915年ノーベル物理学賞)1862)
   ヘルマン・ヘッセ(独:作家『車輪の下』(1946年ノーベル文学賞)1877)
   三島海雲(経営者,カルピス創業1878)
   岡鹿之助(画家1898)
   石川達三(作家』『生きてゐる兵隊』1905)
   H.A.ベーテ(独・米:物理学者(原子物理)(1967年ノーベル物理学賞)1906)
   竹内均(地球物理学者1920)
   シンボルスカ (ポーランド:詩人『だから生きている』(1996年ノーベル文学賞)1923)
   イメルダ・マルコス(フィリピン:イメルダ夫人1929)
   浅丘ルリ子(女優1940)
   レツゴーじゅん(逢坂じゅん) (漫才師(レツゴー三匹)1945)
   西川きよし(政治家,漫才師(やすしきよし)1946)
   若松武(俳優1950)
   小柳ルミ子(歌手1952)
   南沙織(歌手1954)
   浅倉亜季(タレント1968)
   山田勝彦(野球1969)
   亀山つとむ(野球1969)
   亀山忍(タレント,俳優1969)
   ダレン・シャン(アイルランド:小説家1972)
   佐藤亜里香 (タレント1973)
   KEE(モデル1974)
   片石貴子(タレント1974)
   梅宮亜須加(タレント1976)
   三宅健(タレント,(V6)1979)
   相川みさお(タレント,歌手1979)
   持田あき(漫画家1984)
   藤井リナ(モデル1984)
   山内明日(女優1987)
   大抜亮祐(野球1988)
   曽我部慶太(サッカー1988)
   松本夏空(モデル,タレント1990)
   小川真奈(タレント,声優1993)
   大野いと(モデル1995)


誕生花:金魚草 (Snap Dragon)
花言葉:欲望

誕生石:ダイヤモンド(diamond)
石言葉:清浄無垢

誕生色:コバルトブルー cobalt blue
色言葉:手際よさ・整った身なり・繊細

誕生星:シリウス (おおいぬ座α星)
星言葉:完成された精神のリアリスト

誕生果:パームハート(トロピカルフルーツ)
実言葉:天使

【ユネスコ加盟記念日】
 1951(昭和26)年、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した。
 ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを
 目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。
【関連】
ユネスコ憲章記念日 11月4日

【たわしの日】
 1915(大正4)年、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。
 亀の子束子が考え出されたのは1907(明治40)年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚[しゅろ]製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった。

【救世軍創立記念日】
 1878(明治11)年、イギリスでウィリアム・ブースによりプロテスタント系のキリスト教の一派「救世軍」が創立された。
 軍隊的な組織の下に民衆への伝道と社会事業を行っている。日本では1895(明治28)年9月22日に救世軍日本支部が発足した。
【関連】
救世軍日本伝道記念日 9月22日

【蛸の日】
蛸研究会が制定。関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。
【関連】
タコの日 8月8日

【柿渋の日】
青い未熟の渋柿を圧搾してできた果汁を発酵させた柿渋は、古くからその防腐、防水効果から塗料や染料などに使われてきた。環境問題が叫ばれる今、その自然素材は世界的にも注目を集めている。柿渋を扱う大阪市の株式会社柿多冨(かきたふ)が柿渋の素晴らしさをPRするために制定。日付は7月2日頃が暦の上の「半夏生」にあたり、この頃になると山里に山柿が小さな青い実を付け始めて柿渋造りの準備に入ることと、夏季7月2日を「かきしぶ」と読む語呂合わせから。

【布ナプキンの日】
 女性のブルーディを快適に過ごすために布ナプキンを利用しませんかとの思いを込めて大阪市に本社を置く株式会社千趣会が制定した日。日付は7と2でナプキンのナプの語呂合わせから。千趣会の布ナプキンの発売記念日でもある。

【金閣寺が炎上焼失】
7月2日未明、京都市上京区臨済宗鹿苑寺の国宝金閣寺が炎上、建物は全焼し足利義満像(国宝)や仏像5点も焼いた。同寺徒弟で大谷大1年(21)が放火したもので、「金閣寺の優美をのろい、反感を抑え切れなかった」と告白。
 炎上する金閣寺の中で死のうとしたがこわくなり逃げた。

【半夏生(はんげしょう)】
雑節のひとつで夏至から11日目にあたる。一般的に梅雨明けの頃。半夏という薬草がはえる時期の意味。天文学的には太陽が黄経100度の点を通過する日。

【うどんの日】(半夏生と同日)
 香川県生麺事業協同組合がうどんの消費拡大を目指して、1980年(昭和55年)に設けた。この地域では、田植えを手伝った人にうどんを振舞う習慣があり、田植えが終わる半夏生のこの頃に制定したというもの。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2013年6月30日(日) 友引 [旧暦五月二十二日] アインシュタイン記念日 [今日は何の日?]

6−30.jpg

2013年6月30日(日) 友引 [旧暦五月二十二日] アインシュタイン記念日

ハーフタイムデー、トランジスタの日、集団疎開の日、うちエコ!ごはんの日

◆夏越の祓,大祓
◆光晴忌

●英国議会が国王としてオランダのオレンジ公ウィリアム夫妻を招く。名誉革命の始まり(1688)
●新橋停車場構内に西洋食物店の営業が許可。初の駅食堂(1872)
●ロンドンのタワーブリッジ完成(1894)
●第一次大隈重信内閣が発足。日本初の政党内閣 (1898)
●アインシュタインが特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出(1905)
●京成電気軌道(現在の京成電鉄)設立(1909)
●「看護婦規則」公布。看護婦資格などを規定(1915)
●三菱造船神戸造船所で日本初の潜水艦が完成(1920)
●大阪を中心に防空演習(1928)
●レーム事件(長いナイフの夜事件)。ヒトラーがナチス突撃隊隊長レームら反ヒトラー分子をドイツ各地で一斉に処刑・暗殺(1934)
●東宝映画設立(1936)
●落語家・講談師らが愛国演芸同盟を結成。カーキ色折襟の制服と戦闘帽を着用(1936)
●マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』発刊(1936)
●花岡鉱山事件。秋田県の花岡鉱山で、強制連行された中国人労働者850人が蜂起(1945)
●アメリカのベル研究所でトランジスタが発明される(1948)
●平事件。福島県平市(現在のいわき市)で馘首反対の掲示板撤去をめぐり共産党員と警察が衝突(1949)
●「覚醒剤取締法」公布(1951)
●東京都教育委員会が足立区に夜間中学の設置を許可 (1951)
●北海道の十勝鉄道の一部(清水~下幌内22.3km,下幌内~鹿追5.0km,熊牛~北熊牛2.8km,熊牛~南熊牛4.7km)がこの日限りで廃止(1951)
●羽田空港がアメリカから13年ぶりに全面返還(1958)
●米軍嘉手納空軍基地を離陸したF100D戦闘機が石川市宮森小学校に墜落、給食準備中の児童ら17人が死亡(1959)
●栃木県の東武鉄道矢板線(矢板~新高徳23.5km)がこの日限りで廃止(1959)
●宮城県の国鉄東北本線支線の一部(利府~(旧)松島11.6km)がこの日限りで廃止(1962)
●山梨県の山梨交通(甲府駅前~甲斐青柳20.1km)がこの日限りで廃止(1962)
●宮崎県の宮崎交通(南宮崎~青島~内海20.0km)がこの日限りで廃止(1962)
●山口県の防石鉄道(防府~堀18.8km)がこの日限りで廃止(1964)
●岩手県の花巻電鉄の一部(中央花巻~西花巻0.5km)がこの日限りで廃止(1965)
●岐阜県の三井金属鉱業鉱山鉄道の一部(六郎~東町1.1km,桂渕~神岡町2.4km)がこの日限りで廃止(1966)
●ビートルズの日本公演初日が日本武道館で行われる(1966)
●ケネディ・ラウンド最終文書に53か国が調印(1967)
●ソ連の3人乗り宇宙船「ソユーズ11号」が帰還途中で事故。乗員全員死亡(1971)
●都営地下鉄6号線(現在の三田線)・日比谷~巣鴨が延伸開業(1972)
●上野動物園の「おサルの電車」が廃止。動物虐待と抗議された為(1974)
●北海道の国鉄夕張線登川支線(紅葉山(現在の新夕張)~登川7.6km)が石勝線開業に伴い廃止(1981)
●国鉄仁堀連絡船(広島県仁方~愛媛県堀江38.0km)がこの日限りで廃止(1982)
●日本人の平均寿命が初めて男女揃って世界一になったと厚生省が発表(1984)
●北海道の国鉄興浜北線(浜頓別~北見枝幸30.4km),岩内線(小沢~岩内14.9km)がこの日限りで廃止(1985)
●多極分散をモットーとした第四次全国総合開発計画(四全総)が決定(1987)
●金融先物取引開始(1989)
●新学習指導要領に基づいた1992年から使われる小学校社会科教科書に「日の丸が国旗、君が代が国歌」との記述が入れられる(1991)
●岡山県の同和鉱業片上鉄道(片上~棚原33.8km)がこの日限りで廃止(1991)
●カナダ造幣局が1カナダドル硬貨 (en:Canadian 1 dollar coin) を発行(1992)
●村山富市内閣発足。47年ぶりの社会党首相が誕生(1994)
●松竹歌劇団(SKD)が解散。68年の歴史に幕を下ろした(1996)
●京王帝都電鉄が京王電鉄に社名変更(1998)
●NTTドコモがポケットベルの新規契約の受付を停止(2004)
●スペインで同性婚法成立(2005)
●最後の急行形気動車運行の急行列車「みよし」が廃止(2007)


誕生:アーネスト・サトウ(英:駐日公使館書記官『一外交官のみた明治維新』)
   東くめ(教育家,『幼稚園唱歌』を編集1877)
   弘田竜太郎(作曲家『浜千鳥』『雀の学校』1892)
   宇田荻邨(日本画家1896)
   島田磬也(作詞家『女の階級』『裏町人生』1909)
   ミウォシュ(ミロシュ)(ポーランド・米:詩人(1980年ノーベル文学賞)1911)
   西川辰美(漫画家『おトラさん』1916)
   スーザン・ヘイワード(米:女優1919)
   P.バーグ(米:生化学者(1980年ノーベル化学賞)1926)
   滝良彦(野球1929)
   ラッシャー木村(プロレス1941)
   南伸坊(イラストレーター1947)
   田中雅之(歌手(クリスタルキング)1951)
   立川談四楼(落語家1951)
   石井隆夫(声優1954)
   塀内夏子(漫画家『オフサイド』1960)
   ナース井出(井出えり)(タレント1965)
   太田明(ミュージシャン(筋肉少女帯)1965)
   マイク・タイソン(米:ボクシング1966)
   野村弘樹(野球1969)
   伊東かなえ(アナウンサー1969)
   ラルフ・シューマッハ(独:レーサー1975)
   矢部太郎(タレント(カラテカ)1977)
   月野うさぎ(セーラームーン)(漫画キャラ1979)
   加藤万梨音(タレント1981)
   越智大祐(野球1983)
   上園啓史(野球1984)
   貴田裕美 (水泳1985)
   春田なな(漫画家1985)
   小嶋じゅん(モデル1985)
   金子恭平(タレント(FLAME)1987)
   中尾明慶(俳優1988)
   白川大輔(野球1988)
   夏帆(女優1991)
   菊地あやか(タレント(AKB48)1993)
   山口美由紀(漫画家『タッジーマッジー』 ?年)
   あさき(作曲家 ?年)


誕生花:吸葛(忍冬)すいかずら (Honey Suckle)
花言葉:愛の絆

誕生石:ムーンストーン(moonstone)
石言葉:純粋な愛

誕生色:薄群青 うすぐんじょう
色言葉:個性・理想・向上心

誕生星:アルヘナ (ふたご座γ星)
星言葉:霊感と直感、そして無欲

誕生果:ドラゴンフルーツ
実言葉:危険


【アインシュタイン記念日】
 1905(明治38)年、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。
 当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だった。

【ハーフタイムデー】
 6月30日は1年の半分の日。1年間の折り返し点となるこの日は、
 前半年の反省と後半年への希望をしっかりと見極める日としたい。
 もちろん、ハーフタイムショーと銘打ち、遊び回るのも結構。

【トランジスタの日】
 1948(昭和23)年、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された。
 トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行った


【集団疎開の日】
 1944(昭和19)年、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定した。

【うちエコ!ごはんの日】
 家庭(うち)の中から地球温暖化対策に取り込む「うちエコ!」について、食を通して考えようと「うちエコ!ごはん事務局」が制定。
 家庭の中のCO2の大きな部分を占める食から地球環境を考える「うちエコ!ごはん」の普及が目的。
 日付は環境月間の6月の最終日であり、藩政時代に加賀藩から将軍家に氷を献上するために氷室を開いた日(氷室開き)に由来する。

【夏越の祓】
 水無月の祓ともいう。六月最後の日は年の半ばを過ぎる日。
 一年の半ばにそれまでの様々な穢れを祓い落とす日。
 茅の輪くぐりなどして病気や禍をさせる行事が行われる。
 この日京都では、三角形の白い外郎(ういろう)に甘い小豆がのっている和菓子「水無月」を食べる風習がある。
 白い三角形は暑気を払う氷を象徴し、小豆は疫病祓いの意味合いを持っている。
 大祓は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われる。
【関連】
大祓 12月31日

【光晴忌】
 詩人・金子光晴の1975(昭和50)年の忌日
前の10件 | -


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。