SSブログ

2012年9月7日『今日はどんな日?』サンフランシスコ平和条約調印記念日 [今日は何の日?]

スポンサーリンク




昨夜はシマ蚊に刺されてぼこぼこになって、痒くて眠れませんでした。
初秋の蚊には気を付けてくださいね。

【国際識字デー】(International Literacy Day)
1965(昭和40)年、イラン国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定。国際デーの一つ。「識字」とは、「文字の読み書きができる」という意味で、現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われている。

yunesuko.jpg

【サンフランシスコ平和条約調印記念日】
1951(昭和26)年、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。日本を含めて59か国が調印したが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。

【ニューヨークの日】
1664年、ニューヨークが誕生した。1626(元和16)年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664(延宝2)年のこの日にイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公に因んで名前をニューヨークに改めた。

【千代尼忌,素園忌】
加賀の俳人・千代(千代尼,素園)の1775(安永4)年の忌日。「朝顔に釣瓶(つるべ)とられてもらひ水」という句を著した俳人。石川県松任市に所在する聖興寺には千代尼塚が建立されている。

【菊の被綿】
重陽の前日である9月8日の夜に菊の花を真綿で覆って夜露と香りを写し取り、翌朝にその綿で体や顔を拭う日本独自の風習。

【元号を明治に】
1868年、元号が「明治」と改元された。これまでは天皇の即位の他、瑞祥や災異があったとき、また辛酉や甲子の年などにも改元していた。しかし年号の軽薄感をなくすため岩倉具視が「一世一元の制」を発意し、天皇が許可した「明治」の元号は『易経』の「聖人南面にて天下に聴き、明に嚮(むか)いて治む」という一節に由来する。

【屋根の日】
全国陶器瓦工業組合連合会が制定。漢字の「八」が屋根の形に似ていることから。元は8月8日だけだったが、毎月に拡大された。

【果物の日】
全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が1998(平成10)年に制定。子供の果物離れを防ぐ為、おやつに果物をということで「おやつ(8つ)」の語呂あわせ。

【歯の日】(毎月8日)
歯磨きメーカーのサンスターが1997(平成9)年秋から実施。「歯(8)」の語呂合せ。
サンスター歯ブラシの交換日全日本ブラシ工業協同組合が制定。「歯」(8)の語呂合せ。

誕生花:芥子菜(からしな) (Mustard)
花言葉:無関心

誕生石:トパーズ(topaz)
石言葉:希望

誕生色:アクアマリン aquamarine
色言葉:冒険・トップの素質・臨機応変

誕生果:苔桃(こけもも)
実言葉:待ち人

黒豚餃子50個入り

黒豚餃子50個入り
価格:1,600円(税込、送料別)














スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。