SSブログ

2013年6月21日(金) 大安 [旧暦五月十三日] スナックの日 [今日は何の日?]

スポンサーリンク




6−21.jpg

2013年6月21日(金) 大安 [旧暦五月十三日] スナックの日

冷蔵庫の日、がん支えあいの日、フルーツカービングの日、ソープカービングの日

◇夏至
◇酒風呂の日(夏至連動)
◇キャンドルナイトの日(夏至連動)

●大伴家持が越中国使に任命される(746)
●聖武天皇の遺品が東大寺蘆舎那仏に献納される。後にこれを収納する為の正倉院を建立(756)
●江戸幕府が「武家諸法度」を改訂。毎年4月の外様大名の参勤交代を義務化(1635)
●所定の9邦の承認により「アメリカ合衆国憲法」が発効(1788)
●「ポルトガル通商条約」調印(1860)
●「ベルギー通商条約」調印(1866)
●「官吏・軍人恩給法」公布(1890)
●「鉄道敷設法」公布(1892)
●義和団事件で清が日米英独仏伊墺露の8か国に宣戦布告(1900)
●「無線電信法」公布(1915)
●東京地下鉄道・銀座~新橋(現在の東京地下鉄銀座線)が延伸開業(1934)
●マーガレット・ミッチェルの『風と共に去りぬ』が発刊(1936)
●アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発売(1948)
●日本がユネスコとILO(国際労働機関)に加盟(1951)
●国鉄長野原線(後の吾妻線)貨物支線・長野原(現在の長野原草津口)~太子が旅客営業を開始(1954)
●アメリカで新素粒子・ニュートリノの存在を確認(1956)
●近畿日本鉄道、初の冷房特急の運転開始(1957)
●「産経新聞」で司馬遼太郎の『竜馬がゆく』が連載開始(1962)
●東京都営地下鉄1号線(現在の浅草線)、大門駅-泉岳寺駅間が開業する。同時に京急本線の泉岳寺駅-品川駅間も開業し、京成電鉄も含めた3者相互直通運転を開始する(1968)
●田原俊彦が『哀愁でいと』で歌手デビュー(1980)
●中山美穂が『C』で歌手デビュー(1985)
●イランで大地震。死者5万人(1990)
●自民党を離党した武村正義ら10人が「新党さきがけ」を結成(1993)
●定期預金の金利が完全自由化(1993)
●ニューヨーク外為市場で初めて1ドル=100円を突破(1994)
●羽田発函館行き全日空機が休職中の銀行員によりハイジャック(1995)
●岡山金属バット母親殺害事件。野球部員の17歳少年が練習中の後輩をバットで殴り、自宅で母親を殺害して逃亡。後日、秋田県で逮捕された(2000)
●2005年に新たに発見された冥王星の2つの衛星に、それぞれ正式にニクス・ヒドラと名付けられる(2006)


誕生:ジャン=ポール・サルトル(仏:哲学者『存在と無』(1964年ノーベル文学賞(辞退))1905)
   W.S.ビクリー(カナダ:経済学者(1996年ノーベル経済学賞)1914)
   フランソワーズ・サガン(仏:作家『悲しみよ今日は』1935)
   市川治(声優1936)
   長山藍子(女優1941)
   鈴木ヒロミツ(俳優,歌手(モップス)1946)
   山崎哲(作家1946)
   秋元順子(歌手1947)
   都倉俊一(作曲家1948)
   住田裕子(弁護士1951)
   ナインチェ・プラウス(ミッフィー,うさこちゃん) (うさぎ(架空)1955)
   大木ひびき(漫才師(こだまひびき)1955)
   長谷川初範(長谷川ショパン)(俳優1955)
   樹原ちさと(漫画家『かん忍!!茜』1956)
   青山剛昌(漫画家『名探偵コナン』1963)
   石井浩郎(野球1964)
   松本伊代(タレント,歌手1965)
   うな加藤(お笑い芸人(プリンプリン)1968)
   朝原宣治(陸上(短距離)1972)
   関暁夫(お笑い芸人1975)
   ウィリアム王子(英:王族1982)
   涌井秀章(野球1986)
   松本寛也(俳優1986)
   江里夏(声優1989)
   鈴木かすみ(女優1990)
   岡本あずさ(モデル1992)
   高城れに(タレント(ももいろクローバーZ)1993)
   岡井千聖(タレント(℃-ute)1996)

誕生花:月見草 (Evening Primrose)
花言葉:自由な心

誕生石:ブルーサファイア(blue-sapphire)
石言葉:慈愛・誠実

誕生色:金茶 きんちゃ
色言葉:芸術・スポーツ・グルメ

誕生星:メンカリナン (ぎょしゃ座β星)
星言葉:信頼と友情のバランス

誕生果:黎明(れいめい)(ネクタリン)
実言葉:移り気・密会

【スナックの日】
 全日本菓子協会が制定。
 夏至のお祝いに、ちまきによく似た「カクショ」や正月のもちを固くして食べる
 「歯固」という習慣があったことから

【冷蔵庫の日】
 日本電機工業会冷蔵庫専門委員会が1985(昭和60)年に制定。
 梅雨の時期は食中毒が多く、夏にかけて冷蔵庫が活躍する時期でもあり、冷蔵庫の整理を呼び掛ける日。
 夏至によくあたるこの日を「冷蔵庫の日」としている。

【がん支えあいの日】
 がんに罹患した人が自分らしく心地よい生活を送れるように、お互いに思いあい、
 支えあう環境づくりを目指して活動をしている特定非営利活動法人キャンサーリボンズが制定。
 がんとの関わりを見つめ、支えあう日。
 日付はこの日が日本が位置する北半球でもっとも昼の時間の長い夏至にあたることが多いことから。

【フルーツカービングの日】
 果物などに彫刻をするフルーツカービング。
 その記念日には太陽の恵みを受けた果物(フルーツ)のイメージから、夏至となることの多いこの日がふさわしいと、
 日本フルーツカービング協会理事長の高阪範子氏が制定。

【ソープカービングの日】
 石鹸に彫刻をするソープカービング。
 その記念日には暑さに向かうこの時期に美しさと香りでさわやかさを表現するイメージから、
 夏至となることの多いこの日がふさわしいと、日本ソープカービング協会理事長の高阪範子氏が制定。

【夏至】
 二十四節気のひとつ。
 太陽が最も高い夏至点に達するため、北半球では昼が最も長くなり、夜が最も短くなる。
 日が長く夜が短いことから短夜とも呼ばれる。日差しも1年で一番強い頃。

【酒風呂の日】
 日本酒製造の責任者である杜氏と同じ読み方の冬至や、四季の節目である春分、夏至、秋分の日に「湯治」として酒風呂に入り、
 健康増進をはかろうと銘酒「松尾」の蔵元株式会社高橋助作酒造店勤務の高橋邦芳氏が制定。

【キャンドルナイトの日】
 2001年にアメリカのブッシュ政権のエネルギー政策に抗議してカナダで始まった自主停電運動。
 この運動に呼応して2002年に日本で行われたのが「キャンドルナイト」。
 以来、参加者が「キャンドルの灯りのもと、豊かな時間を過ごそう」と、
 いっせいに電気を消す日としてさまざまなイベントが開かれている。
 日付を北半球では昼の時間が最も長く、夜が最も短い夏至としたのは、
 太陽や宇宙のことを考え、地球に暮らしていればどこでもやってくる共通の日との意識から。
 制定者は「100万人のキャンドルナイト事務局」





スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。