SSブログ

2013年7月2日(火) 仏滅 [旧暦五月二十四日] 蛸の日 [今日は何の日?]

スポンサーリンク




130702.jpg

2013年7月2日(火) 仏滅 [旧暦五月二十四日] 蛸の日

たわしの日、ユネスコ加盟記念日、救世軍創立記念日、柿渋の日、布ナプキンの日
うどんの日(半夏生と同日)

◇半夏生

●皇太子・阿倍内親王が即位し第46代天皇・孝謙天皇に(749)
●孝謙天皇即位により天平勝宝に改元。757年に天平宝字に改元(749)
●坂上田村麻呂が平安京に清水寺を建立(798)
●イギリス艦隊が鹿児島に砲撃し、薩英戦争が開戦。前年8月の「生麦事件」が発端。(1863)
●イタリアが首都をフィレンツェからローマに移す(1871)
●太政官文書局が『官報』第1号を発行(1883)
●俳優・川上音二郎が神田三崎町に新派劇専門の「川上座」を開場(1896)
●ツェッペリンが初の硬式飛行船の試験飛行に成功(1900)
●西尾正左衛門が「かめのこたわし」の特許を取得(1915)
●アメリカの建築家ライトの設計による帝国ホテル新館が開館(1922)
●対ソ連戦に備え大本営が関東軍特種演習(関特演)を発動。70万人が参加(1941)
●金閣寺が同寺の僧侶の放火により全焼(1950)
●陸上自衛隊少年工科学校で、訓練中に少年自衛官13人が水死(1968)
●「東大安田講堂事件」学生が安田講堂を再びバリケード封鎖(1968)
●南北ベトナムが統一しベトナム社会主義共和国樹立(1976)
●若い女性と共に逃避行を続ける宗教団体「イエスの方舟」の教祖・千石イエスら幹部が指名手配。翌日、熱海で一行26人を発見(1980)
●イスラム教最大の聖地メッカで巡礼者が将棋倒しになり1426人が死亡(1990)
●ワールドカップサッカー・アメリカ大会でオウンゴールをしたコロンビア代表チームの選手が射殺される(1994)
●都営地下鉄浅草線・5000形車両がこの日の運用を最後に現役を引退する(1995)
●小林雅英がプロ野球史上初の打者0人で勝利投手となる(2000)
●スティーヴ・フォセットが世界初の気球による単独世界一周飛行を達成(2002)
●コロンビアでゲリラに誘拐されていた女性政治家イングリッド・ベタンクールが6年ぶりに救出(2008)
●クリスティアン・ヴルフがドイツ大統領に就任(2010)


誕生:後桃園天皇(若宮英仁親王) (天皇(118代)1758)
   W.H.ブラッグ(英:物理学者(結晶物理学)(1915年ノーベル物理学賞)1862)
   ヘルマン・ヘッセ(独:作家『車輪の下』(1946年ノーベル文学賞)1877)
   三島海雲(経営者,カルピス創業1878)
   岡鹿之助(画家1898)
   石川達三(作家』『生きてゐる兵隊』1905)
   H.A.ベーテ(独・米:物理学者(原子物理)(1967年ノーベル物理学賞)1906)
   竹内均(地球物理学者1920)
   シンボルスカ (ポーランド:詩人『だから生きている』(1996年ノーベル文学賞)1923)
   イメルダ・マルコス(フィリピン:イメルダ夫人1929)
   浅丘ルリ子(女優1940)
   レツゴーじゅん(逢坂じゅん) (漫才師(レツゴー三匹)1945)
   西川きよし(政治家,漫才師(やすしきよし)1946)
   若松武(俳優1950)
   小柳ルミ子(歌手1952)
   南沙織(歌手1954)
   浅倉亜季(タレント1968)
   山田勝彦(野球1969)
   亀山つとむ(野球1969)
   亀山忍(タレント,俳優1969)
   ダレン・シャン(アイルランド:小説家1972)
   佐藤亜里香 (タレント1973)
   KEE(モデル1974)
   片石貴子(タレント1974)
   梅宮亜須加(タレント1976)
   三宅健(タレント,(V6)1979)
   相川みさお(タレント,歌手1979)
   持田あき(漫画家1984)
   藤井リナ(モデル1984)
   山内明日(女優1987)
   大抜亮祐(野球1988)
   曽我部慶太(サッカー1988)
   松本夏空(モデル,タレント1990)
   小川真奈(タレント,声優1993)
   大野いと(モデル1995)


誕生花:金魚草 (Snap Dragon)
花言葉:欲望

誕生石:ダイヤモンド(diamond)
石言葉:清浄無垢

誕生色:コバルトブルー cobalt blue
色言葉:手際よさ・整った身なり・繊細

誕生星:シリウス (おおいぬ座α星)
星言葉:完成された精神のリアリスト

誕生果:パームハート(トロピカルフルーツ)
実言葉:天使

【ユネスコ加盟記念日】
 1951(昭和26)年、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した。
 ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを
 目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。
【関連】
ユネスコ憲章記念日 11月4日

【たわしの日】
 1915(大正4)年、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。
 亀の子束子が考え出されたのは1907(明治40)年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚[しゅろ]製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった。

【救世軍創立記念日】
 1878(明治11)年、イギリスでウィリアム・ブースによりプロテスタント系のキリスト教の一派「救世軍」が創立された。
 軍隊的な組織の下に民衆への伝道と社会事業を行っている。日本では1895(明治28)年9月22日に救世軍日本支部が発足した。
【関連】
救世軍日本伝道記念日 9月22日

【蛸の日】
蛸研究会が制定。関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。
【関連】
タコの日 8月8日

【柿渋の日】
青い未熟の渋柿を圧搾してできた果汁を発酵させた柿渋は、古くからその防腐、防水効果から塗料や染料などに使われてきた。環境問題が叫ばれる今、その自然素材は世界的にも注目を集めている。柿渋を扱う大阪市の株式会社柿多冨(かきたふ)が柿渋の素晴らしさをPRするために制定。日付は7月2日頃が暦の上の「半夏生」にあたり、この頃になると山里に山柿が小さな青い実を付け始めて柿渋造りの準備に入ることと、夏季7月2日を「かきしぶ」と読む語呂合わせから。

【布ナプキンの日】
 女性のブルーディを快適に過ごすために布ナプキンを利用しませんかとの思いを込めて大阪市に本社を置く株式会社千趣会が制定した日。日付は7と2でナプキンのナプの語呂合わせから。千趣会の布ナプキンの発売記念日でもある。

【金閣寺が炎上焼失】
7月2日未明、京都市上京区臨済宗鹿苑寺の国宝金閣寺が炎上、建物は全焼し足利義満像(国宝)や仏像5点も焼いた。同寺徒弟で大谷大1年(21)が放火したもので、「金閣寺の優美をのろい、反感を抑え切れなかった」と告白。
 炎上する金閣寺の中で死のうとしたがこわくなり逃げた。

【半夏生(はんげしょう)】
雑節のひとつで夏至から11日目にあたる。一般的に梅雨明けの頃。半夏という薬草がはえる時期の意味。天文学的には太陽が黄経100度の点を通過する日。

【うどんの日】(半夏生と同日)
 香川県生麺事業協同組合がうどんの消費拡大を目指して、1980年(昭和55年)に設けた。この地域では、田植えを手伝った人にうどんを振舞う習慣があり、田植えが終わる半夏生のこの頃に制定したというもの。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。