SSブログ

2013年7月10日(水) 友引 [旧暦六月三日] ウルトラマンの日 [今日は何の日?]

スポンサーリンク




130710.jpg

2013年7月10日(水) 友引 [旧暦六月三日] ウルトラマンの日
納豆の日、国土建設記念日,建設省開庁記念日、指笛の日、ブナピーの日、
LPガス消費者保安デー(毎月)、植物油の日(毎月)、金比羅の縁日(毎月)

◆四万六千日

●甲子革令の為、康保に改元。968年に安和に改元(964)
●辛酉革命により永治に改元。1142年に康治に改元(1141)
●伊能忠敬が測量を始め門弟らが完成させた『大日本沿海輿地全図』を幕府に献上 (1821)
●東京帝大の法・理・文学部で卒業式。日本初の学士号授与(1879)
●東京女子師範学校で、予科を廃し付属高等女学校が設置される(高等女学校の始め)(1882)
●明治政府が、医療服薬を行わず禁厭祈祷のみを行う治療術を禁止する(1882)
●大阪の朝日新聞社が買収した『めさまし新聞』が『東京朝日新聞』に改題して新創刊(1888)
●山陽鉄道・龍野~有年(現在の山陽本線)が延伸開業(1890)
●パリの地下鉄が開通(1900)
●大日本体育協会(現・日本体育協会)設立(1911)
●東京・新橋倶楽部で日本初のタクシー会社・タクシー自動車株式会社の創立総会(1912)
●「簡易生命保険法」公布(1916)
●岩波文庫創刊(文庫本のはじまり)(1927)
●銀行が土曜半休制度を実施(1928)
●米艦載機延べ1200機が関東全域に来襲(1945)
●「刑事訴訟法」改正公布。被告人の地位を強化(1948)
●建設院の改称により建設省が発足(1948)
●日本文化放送が初の深夜放送を開始(1954)
●奈良県の大峰山竜泉寺が1300年年間女人禁制だった境内を開放(1960)
●当時世界最大のタンカー「日章丸」が進水(1962)
●「ウルトラマン」、放送開始(1966)
●福井県の京福電鉄丸岡線(本丸岡~西長田7.6km)がこの日限りで廃止(1968)
●秋田県の秋田中央交通(八郎潟~五城目3.8km)がこの日限りで廃止(1969)
●月刊「ぴあ」創刊(1972)
●国鉄(当時)・中央西線の特急「しなの」に振り子電車が採用され営業運転開始(1973)
●京都市、古都保存協力税実施。反対寺院、拝観停止(1985)
●エリツィンがロシア共和国大統領に就任(1991)
●ビルマの軍事政権に6年間自宅軟禁されていたアウン・サン・スー・チーが解放(1995)
●鹿児島県出水市境町針原地区で7月7日から雨が降り続いたため、土石流が発生。21人が死亡(1997)
●寝台特急「瀬戸」と「出雲」を285系電車に置き換え(「サンライズ瀬戸」・「サンライズ出雲」運転開始)(1998)
●日本最初の立体商標が登録される(1998)
●NTTドコモが"おサイフケータイ"サービスを開始(2004)
●MLBオールスターゲームで、イチロー(シアトル・マリナーズ)が史上初のランニング本ホームラン。日本人初のMVPに輝く(2007)
●プロ野球東京ヤクルトスワローズのマスコット「つば九郎」が、連続出場記録1000試合達成(2008)


誕生:ジャン・カルヴァン(仏:宗教改革者1509)
   カミーユ・ピサロ (仏:画家1830)
   マルセル・プルースト(仏:作家『失われた時を求めて』1871)
   ジョルジオ・キリコ(伊:画家1888)
   カール・オルフ(作曲家1895)
   円谷英二(映画監督1901)
   K.アルダー(独:有機化学者(1950年ノーベル化学賞)1902)
   ソール・ベロー(米:作家『オーギー・マーチの冒険』(1976年ノーベル文学賞)1915)
   オーウェン・チェンバレン(米:物理学者(1959年ノーベル物理学賞)1920)
   ボボ・ブラジル(米:プロレス1924)
   ベルナール・ビュッフェ (仏:画家1928)
   和久峻三(作家『仮面法廷』1930)
   米倉斉加年(俳優1934)
   吉田ルイ子(フォト・ジャーナリスト1938)
   松島トモ子(女優1945)
   大杉久美子(歌手1950)
   安藤しげき(漫画家1953)
   吉村よう(声優1954)
   布施博(俳優1958)
   村山由佳(小説家『星々の舟』1964)
   沢村一樹(俳優1968)
   高山トモヒロ(お笑いタレント1968)
   小泉孝太郎(俳優1978)
   佐藤夕美子(女優1978)
   ヒトミ(歌手(Yellow Generation)1985)
   ユウキ(歌手(EE JUMP),後藤真希の弟1986)
   はすの上けろっぴ (サンリオキャラ1987)
   矢崎広(俳優,声優1987)
   林丹丹(女優1989)
   虎南有香(タレント1989)
   河地優太(タレント1990)
   前田敦子(タレント(AKB48)1991)
   三宅ひとみ(タレント1992)
   新垣桃菜(タレント(JK21)1993)
   八木俊彦(俳優1993)
   新垣佑斗(タレント1995)
   加藤玲奈(タレント(AKB48)1997)


誕生花:風鈴草(ふうりん草) (Canterbary Bell)
花言葉:感謝

誕生石:ブラッドストーン(bloodstone)
石言葉:勇敢

誕生色:ペールパステルブルー
色言葉:優しさ・甘美・謙虚

誕生星:パイ・プピス (とも座π星)
星言葉:自分を捨てる奉仕の精神

誕生果:夕張メロン
実言葉:盲目の恋


【納豆の日】
1981年関西での納豆消費拡大のため、関西納豆工業協同組合が7月10日の語呂合わせで「納豆の日」を作った。
1992年には全国納豆工業協同組合連合会があらためて「納豆の日」を制定した。ただし納豆はもともと冬の季節感の強いもので、冬の季語ともなっていた。「納豆時」は冬である。したがって7月10日の納豆の日には異論も多い。

【国土建設記念日,建設省開庁記念日】
1948(昭和23)年、建設院が省に昇格して建設省(現在の国土交通省)が開庁した。2001(平成13)年の中央省庁再編により、運輸省・国土庁等と合併して国土交通省となった。

【ウルトラマンの日】
 1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始された。『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定だった。しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになった。そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映した。

【指笛の日】
2006(平成18)年6月、沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定。「指笛」とは、口の中に指を入れて音を鳴らすもので、沖縄の音楽や、祭、応援などに欠かせないものである。7はかぎ形に人差指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから。
10は十本の指を使って様々な吹き方ができることから。
また、エイサーの盛んな夏の初めがふさわしいとして7月を記念日とした。

【ブナピーの日】
2002年のこの日、ブナシメジを品種改良したホワイトぶなしめじの「ブナピー」が、きのこのトップメーカーであるホクト株式会社から発売されたことから同社が制定。「ブナピー」はその食感の良さとほのかな甘みで、サラダや和え物、炒め物、味噌汁、カレーなど、いろいろな料理に合うのできのこの苦手なこどもにも人気がある。

【四万六千日】
寺や神社の縁日で、この日に参詣した者には4万6千日参詣したのと同じご利益や功徳があるとされている。東京では浅草、護国寺の四万六千日(7月10日)、愛宕神社の千日詣(6月24日)、京都では愛宕神社の千日詣(7月31日)が有名である。














スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。